HAPPY OUTSIDE BEAMS meets Mercedes-Benz LIVE!

vol.3

Sunday Cooking!ー今週末、たまには「僕」が料理でもー
Vol.3「特製チキンカレー&ジャガイモのサブジ」

週末の朝、少し早起きして、愛車のメルセデスのエンジンをかける。
ドライブの目的は、こだわりの食材を手に入れること。そして、うまい料理を作ること。
料理の技術はリスペクトできる先生から、ゆっくり学ぶ。まずは良い素材を手に入れるのが、自分の流儀。
今回も首尾よく行けば、大切な人の喜ぶ顔が見られるかもしれない。さあ、走り出そう。

navigator: Hiroshi Doiji / food:Shuji Sekine

極上のスパイスを探しに、生姜専門店へドライブ

初回は旬の魚や野菜を求めて鎌倉へ。前回は最高のBBQ術を学ぶべく軽井沢を訪ねた、ビームスのコミュニケーションディレクター・土井地博。今回は、土井地と同じ職場、ビームスの宣伝統括本部で働く、関根修二にカレーの指南を仰ぐ。

もともと関根は大の料理好きで、4年ほど前からカレーの魅力にどっぷりとハマり、スパイスを買い集めて試行錯誤を繰り返し、半年ほど前にようやく自身が納得する味のカレーを完成させたという。そのカレー愛好ぶりはビームスでも話題になり、1カ月ほど前に社内のパーティーでも振る舞われ、大好評を博した。

「生姜はカレーには欠かせないスパイス。何より味噌汁に入れるぐらい、僕が『生姜ラー』だから今日はこだわりますよ」と話す関根。新型のAクラスに土井地と関根は乗り込み、極上の生姜を求め、埼玉にある専門店へと向かった。

本日の食材探しの目的地「GINGER FACTORY 戸田支店」へ到着。家紋風の生姜のマークが入った青いのれんが目印。

カレーに最高に合う生姜をゲット!ついでにスイーツも満喫

集合場所のビームス本社のある原宿から一路、埼玉県の戸田へ。首都高から中山道に入り、約30分のドライブだ。関根がリサーチして発見した、中山道沿いにある生姜専門店「GINGER FACTORY 戸田支店」は、熊本出身のオーナーが地元の無農薬栽培の生姜を広めたいと開いたお店。店内には生姜そのもののほか、その生姜を使ったジンジャーシロップや生姜チップスなどの加工品がずらりと並び、さらにジンジャーエールや生姜を使ったプリンやアイスなどもその場で味わうことができる。

「土っぽい香りとピリッとした辛味がある生姜はカレーのベースの風味を形作るため重要なんです」と話し、茶色く色付いた根生姜を手に取る関根。「すりおろした生姜をたっぷり使うのが僕のカレー。炒めながら水分を飛ばすことを考えると、収穫した後に貯蔵庫で寝かせ、程よく水分が抜けた根生姜の方がベターでしょうね」(関根)。

店では熊本産以外に、名産地の高知県の生姜も取り扱っている。「熊本産は香りや苦味が濃く、高知産はジューシーで辛味が強い傾向があります」という、ショップスタッフさんの説明を興味津々の顔で聞く二人。今回はより水分が抜けているという、高知産の根生姜を選んだ。

買い物をしながら、ジンジャーエールに生姜プリンとアイスまで堪能した土井地と関根。求めていた、香り高い上質な生姜を手にお店を後にし、都心へとクルマを走らせた。

  • 産地による生姜の味の違いを細かく訊ねている関根。「GINGER FACTORY 戸田支店」には料理人のお客さんも多いという。
  • 生姜は100g・300円、500g・1500円。お試し用と、デイリーに使える大容量という2つのサイズで販売。
  • カレーにぴったりと、水分が程よく抜けている根生姜をチョイス。
  • お店でしか食べられない生姜プリン300円。「甘みを抑え、生姜の風味を利かせていて、とってもおいしい!」(関根)。
  • 生姜スイーツを味わう関根と土井地。「男二人で食べるのも変かもだけど、なんか楽しいね(笑)」(土井地)。
  • 生姜アイスクリーム400円もお店でしか食べられない商品。アイス好きの関根は「近くにあったらちょくちょく来たい」と絶賛。
  • ジンジャーエールRサイズ400円。お店で販売しているジンジャーシロップを使えば家でも楽しむことができる。
  • 生姜のほかにおつまみになるジンジャーチップスなども買い込み大満足の二人。

SHOP INFO.

  • GINGER FACTORY 戸田支店埼玉県戸田市下前 2-12-9-1F
    TEL : 048-483-4146
    営業時間 : 午後~17:00(不定)
    定休日 : 不定休
    http://ginger-factory.net

丹念に火入れする。じっくり時間をかける男の料理

今回関根が作るのは、インド料理をルーツにする本格派のチキンカレー。旨みがあふれやわらかな肉質の大山鶏のもも肉を使い、他の材料も玉ねぎやトマトピューレなど入手しやすいものばかり。ただし、小麦粉は使わず、スパイスは一から調合する。ずらりとテーブルの上に並んだ約20種のスパイスは、関根が都内の輸入食品店で入手したものが揃う。最近は新大久保にあるネパール人経営の食品店に足を運ぶことも多いそう。

土井地 このスパイスの種類、すごい!

関根 それぞれ開けて嗅いでみてください。このカシアっていう木の皮は、シナモンと同じ種類のものなんですけど、ちょっと苦味があり、ニュアンスが違いますよね。このベイリーフも、シナモンの木に生える葉なんです。

土井地 1つの木からいろいろスパイスができるんだね。面白い。まずは玉ねぎを切るところからスタート?目が痛いんだよね…。クルマ用のサングラス出していいかな(笑)。

関根 今まで玉ねぎの形状はいろいろ試したんですよ。くし切りにしたり、フードプロセッサーにかけたり。でもこの1センチぐらいの粗みじん切りにするのが僕は一番好きなんです。

土井地 やっぱり手慣れてるね。そして本当にエプロンが似合う(笑)。

関根 ありがとうございます(笑)。次はスパイスを調合しましょっか。サブジの方はアバウトでもいいんですが、カレーはきっちり、大さじと小さじを駆使して分量を量ります。

  • 関根が駆使するスパイス。「イスラム教徒向けの食品を販売するハラルフード店は良質なものが安く買えることが多くおすすめ」(関根)。
  • カレー用のスパイスの分量は、計量スプーンを使って正確に。
  • 「チリの量で辛さを調整できますよ。レシピの分量はピリ辛ぐらい」(関根)。「俺が好きなちょうど良い辛さ」(土井地)。
  • 「この状態だとそこまで香りは強くないね」(土井地)。「熱を加えると香りが一気に出るスパイスもありますよ」(関根)。

土井地 カレーのスパイスを4つに分けているのはなぜ?

関根 鋭い指摘、さすがですね。スパイスは、水に溶けることで風味が出るもの、油で加熱すると出るもの、あまり熱を加えない方がいいもの、仕上げにかけるだけでいいものと、性質で分けているんです。大事なポイント。もしおいしくなかったら土井地さんのせいです(笑)。

土井地 責任重い(笑)。ここでいよいよ買ってきた生姜の出番?

関根 どっさりすりおろします。僕が持ってきた、このMicroplaneのすりおろし器は生姜の繊維がしっかりと切断できるので、さらさらの滑らかなペースト状にできる優れものなんです。にんにくもすりおろします。

土井地 俺やるよ。あ!香りがすごい!!普通の生姜と全然違うね。

関根 本当ですね。ここまで準備できたら、いよいよ火を使って調理していきますか。まずは玉ねぎを炒めます。ふたをして蒸らしながら、タイマーで計り3分間炒めて、水を足して、というのを繰り返します。普段だと僕はこの辺で缶ビールをプシュッと開けます(笑)。

土井地 玉ねぎの香りが立ってきたね。ちょっと俺、やってみようか?

関根 いや、ここは任せられない(笑)。さっきより重要な工程なんです。コンロの火力にもよりますが、だいたい15分。玉ねぎを茶色になるまで焦がし、メイラード反応を生み出すことで、ぐっと香ばしさと甘みを引き出します。東銀座の有名なインド料理店「ナイルレストラン」の3代目のナイル善己さんはこの工程を6分でやりきるらしいんですけど、すご過ぎる。

土井地 ほとんど何にもやってないな、俺(笑)。ご飯を炊く準備は、もう炊飯器のスイッチを押すだけかな。(ふたを開けてみる)お、黄色いスパイスが入ってる!

関根 ターメリックです。よくカレー屋さんだとサフランを使うこともありますが、サフラン自体を長時間、水に漬けておく必要があったり、そもそも高級品だったりするので使いにくい。手に入れやすく、粉末を入れるだけなので、今回はターメリックにします。これも香りが良いんですよ。紅花油を少したらしておくと、ご飯の仕上がりにつやが出ます。

  • いよいよ手に入れた生姜が登場。「僕は皮ごとすりおろして使う派。その方が生姜の風味がよく出るんです」(関根)。
  • 関根のキッチンツール類。GLOBALの菜切り包丁など手になじむ道具を選び、大切に使い続けている。
  • 生姜はMicroplaneのすりおろし器で一気に。「特殊な形状の刃で、かつ長いのですりおろしやすいのも魅力」(関根)。
  • 「俺、やろうか?(2回目)」(土井地)。「大丈夫です」(関根)。

土井地 玉ねぎの方は時間がかかりそうだから、後は、付け合わせのジャガイモのサブジの用意を手伝おうか?ところでサブジって何?

関根 サブジはインド料理の蒸し煮です。ジャガイモは定番の具材ですが、簡単に言うと、スパイスをまぶした粉ふきいもみたいなイメージです。カレーと一緒に混ぜながら食べると、深みが増しますよ。

土井地 ジャガイモの皮をむいて切って、あとは茹でると。隣のコンロの玉ねぎの方もだいぶ茶色になってきたね。そろそろトマトやヨーグルト、鶏肉を順に加えていく感じ?

関根 加えて混ぜましょう!あと、ここでテンパリングオイルも準備します。さっき言った油で加熱するのに適したスパイスを、別のフライパンで油で炒めながら、香りを油に移して行く方法です。四川料理などで唐辛子の辛味だけを溶け出させた油を使うことがあるでしょ。あれに近い。このテンパリングオイルも、玉ねぎと鶏肉の鍋の方に加え、弱火で煮込んで行きます。

土井地 なかなか複雑な工程。レシピ見ながらだったらできるかなあ(笑)。

関根 完成です!ご飯も上手く炊けてます。盛り付けましょう。

  • 約15分、炒め続けた玉ねぎ。甘い香りがキッチンに充満していく。
  • 十分に玉ねぎに火が通ったら、トマトピューレやヨーグルト、スパイスなどを加える。次は鶏肉を投入。
  • 関根愛用のピーラーはグリップしやすく力が伝わる構造。「これ、難しいけど手早くできたら格好いいね」(土井地)。
  • 別のフライパンでテンパリングオイルを準備。右奥の鍋ではジャガイモを茹でている最中。

(食べ始める二人)

土井地 うまい!スパイスの複雑な香りが感じられるし、生姜のピリッと感も際立っていて、鶏肉の旨みが引き立つね。

関根 サブジも一緒にどうぞ!上手にできてよかった!!

土井地 関根さんのこのカレーはさ、作る過程が男らしくていいよね。さっさと処理するのではなくて、一つ一つの調理にじっくり丁寧に向き合う。玉ねぎを炒めるのにこれだけ時間をかけるのがその良い例だよね。でもそのこだわりがすごく格好いい。

関根 うれしいこと言ってくれますね!ありがとうございます。スパイスは必須のものだけでも十分おいしく作れますよ。

土井地 そして俺も着実に料理が上手くなっている、はず(笑)。次回は最終回。どんな食材を手に入れて何を作るか、楽しみだね。

  • ターメリックライスに、チキンカレー、サブジを盛り付け。仕上げに好みでフレッシュのパクチーをトッピング。
  • 「カレーってさ、あんまり嫌いな人いないよね。これ絶対おいしいやつでしょ」(土井地)。
  • 土井地はひと口食べた後、まずは無言のサムズアップ。「サブジと一緒に食べるとまたうまいね」(土井地)。
  • 「たしかに生姜はポイントかも。香りが鮮やか」(土井地さん)。「今回のカレー、レシピを見ながらやれば難しくないのでぜひ」(関根)。
    ANFORA / ディナープレートBRASS / ディナースプーンBRASS / ディナーフォークVICRILA / グラスHorn Please / リネン ランチマット
    (以上すべて ビーミング by ビームス)

RECIPE

  • 材料(8人前) 鶏モモ 約600g(2枚) / 玉ねぎ 約500g(中3個) / トマトピューレ 100g(ホールトマトでも可。その場合は200gを目安に) / ヨーグルト 100~150g / ココナッツファイン 大さじ2(なければ風味糖やてん菜糖) / 塩 小さじ2 / 紅花油 大さじ4 / 水 600ml~900ml 【パウダースパイス】クミン 小さじ3/コリアンダー 小さじ3/ターメリック 小さじ1/2/パプリカ 小さじ1/チリ 小さじ1/2(お好みで増減)/塩 小さじ1 【ホールスパイス A】<必須>クローブ 10個/カルダモン 6個 <あれば>マスタードシード 小さじ1/︎コリアンダーシード 小さじ1 【ホールスパイス B】<必須>カシア(シナモン) 1かけ/ローリエ 1枚/唐辛子 1個 <あれば>フェヌグリーク 小さじ2 <あれば>【 ホールスパイス C】 カスリメティ 2つまみ【ターメリックライス】米 4合/ターメリック 小さじ2/紅花油 小さじ 1(なければオリーブオイル)

    チキンカレー1.鶏肉を一切れ20~30gくらいになるようにカットし、塩を振って軽くお酒(分量外)をふって漬けておく。米は研ぎ、分量の水(分量外)を加え、ターメリックと紅花油を加え、炊く。2.玉ねぎを1センチの粗みじんにカットする。塩一つまみを加え、中~やや強火で3分ごとに水分を足しながら蒸し焼きにし、茶色くなるまで炒める。できあがったら1/4くらいをサブジ用に取り分ける。3.炒めた玉ねぎにトマトピューレとヨーグルト、塩ひとつまみを入れて水分がなくなるまでじっくり炒める。4.水分がなくなったら弱火にしてパウダースパイスと塩小さじ1を加える。焦がさないように注意しながら混ぜ合わせ、香りが立ってきたら鶏肉を加え、表面が白くなるまで中火で炒める。5.テンパリングオイルを準備する。フライパンに紅花油を入れ温め、ホールスパイスAを入れ、ふたをして弱火でじっくり炒める。マスタードシードが跳ねるのが収まり、カルダモンがぷっくりと割れてきたら、ホールスパイスBを加え、唐辛子が黒くなるまで火を通す。6.テンパリングオイルを4の鍋に加え、全体をかき混ぜる。水を少しずつなじませながら加えて行き、仕上げにホールスパイスCを指先で揉みながら加える。味をみながら塩加減を調整し、油と液体が完全に分離するまで弱火で20分煮込む。

  • 材料(8人前) ジャガイモ 中5個 / 玉ねぎ 100g / 塩 小さじ2 / 紅花油 大さじ2 【パウダースパイス】 ターメリック 小さじ2 【ホールスパイス】 クミン 小さじ2 / マスタードシード 小さじ2

    ジャガイモのサブジ1.ジャガイモは2~3センチ角にカットし、芯がなくなるまで茹で、一旦ザルに上げる。2.鍋に紅花油を入れて温め、マスタードシードを入れ、ふたをして弱火で炒める。3.マスタードシードが跳ねるのが収まったらクミンを入れ、泡立ってきたらチキンカレーで残しておいた炒めた玉ねぎと、塩を加える。4.かき混ぜて全体をなじませてからターメリックを入れ、さらに混ぜ、ジャガイモを加える。5.味をみながら塩加減を調整し、ジャガイモをつぶさないよう混ぜ合わせる。

Limited-Time Offer

今回の料理を元にしたスペシャルランチメニューが、Mercedes me Tokyoのイベント型ブランド体験施設“NEXTDOOR”に2018年12月15日まで期間限定で登場します。「HAPPY OUTSIDE」もしくは「Mercedes-Benz LIVE!」をご覧になった方はコーヒーor紅茶(HOT / ICE)をプレゼントいたします。

DOIJI HIROSHI meets Mercedes-Benz LIVE! サングラスは数種類持ち歩く、欠かせないアイテム

Aクラスのハンドルを手にした土井地はサングラスをセット。「スタンダードな形のayameの『ATMOS』は僕の中の定番。丸みを帯びたMOSCOTの『LEMTOSH』やRay-Banの『Round アセテート』などは、来年ぐらいにまたブームが来ると思うから、先取りしてます」(土井地)。サングラスはドライブの際には常に2、3本は持ち歩く、必須のアイテムだという。

「ハイ、メルセデス」、「どうぞお話しください」。車内に響く土井地の声と自動音声。新型Aクラスならではの最新機能、MBUXをさっそく活用した。話しかけるだけで起動し、「近くの駐車場を探して」などの呼びかけでカーナビの操作、「今日の天気教えて」などの質問で天気予報の情報をレスポンスし、さらに「ちょっと暑い」などのリクエストで、車内の温度や照明などの環境設定の機能も簡単に使いこなせるのがうれしい。

さらにAクラスには新開発の高機能なエンジンを搭載している。「加速がスムーズだし、車体がコンパクトだから操作もしやすく、爽快な乗り心地」と、土井地の気分も上々だった。

  • 新型AクラスのMBUXは音声による操作だけではなくタッチパネルも導入。「反応が良く、直感的に操作できるのが良いですね」(土井地)。
  • MBUXの音声認識は「ハイ、メルセデス」の呼びかけで起動。好きな音楽のプレイリストの再生や登録した電話番号への発信もできる。

    PROFILE

  • 土井地 博/Hiroshi Doiji ビームス / コミュニケーションディレクター。PR業務を行いつつビームスが実施する各コラボレーション事業やイベントを担う。また、ファッションだけではなく音楽やアートイベント等も手掛ける中心人物。現在はビームス グループ全体の宣伝・販促を統括し、社内外における「ビームスの何でも屋さん」というネーミングを持つ。昨年より、ラジオ番組「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」でDJを務めている。
    @hiroshi_doiji

  • 関根 修二/Shuji Sekine ビームス / デジタルコミュニケーションマネージャー。ビームスの神戸店オープニングスタッフとして入社。店舗勤務を経て、東京へ転勤。顧客サービスサイトの立ち上げや、公式サイトの運営と2度のサイトリニューアルのディレクションを行った。2014年より現職。電子メディアを通じた企業プロモーションや、店頭イベントのデジタルコンテンツ制作を担当するほか、テクノロジーでファッションを楽しむためのハッカソンを他社との協業で実施するなど、デジタルマーケティングに従事している。

  • INFORMATION

  • Mercedes-Benz LIVE! 2017年4月に、メルセデス・ベンツのあるライフスタイル情報をお届けするサイトへとリニューアルした「Mercedes-Benz LIVE!」。メルセデス・オーナーにも、いつかメルセデスを手に入れたいと考えている方々にも、ともに楽しんでいただけるコンテンツを発信していきます。
    https://mb-live.jp

次回のSunday Cooking!もお楽しみに。

SHARE

Sunday Cooking! HAPPY OUTSIDE BEAMS meets Mercedes-Benz LIVE!

INSTAGRAM

HAPPY OUTSIDE BEAMS

ARCHIVES

MORE